メルマガ購読登録
Subscription

Alldropでは海外のクラフトノンアルコールビールを近日販売予定です。詳しくは当サイトトップページ(https://shop.alldrop.jp/)の情報をご確認ください。
メールマガジンにご登録いただくと、発売開始日のお知らせや各ノンアルコールビール、ローアルコールビールの商品情報をお届けします。
Instagramでも最新情報をお届けしています!




メルマガ購読登録
Subscription
Alldropでは海外のクラフトノンアルコールビールを近日販売予定です。詳しくは当サイトトップページ(https://shop.alldrop.jp/)の情報をご確認ください。
メールマガジンにご登録いただくと、発売開始日のお知らせや各ノンアルコールビール、ローアルコールビールの商品情報をお届けします。
日本ビール株式会社が発売しているノンアルコールビール、NINJA LAGER (ニンジャ ラガー)。
日本初のハラル認証済みで、ドイツ産麦芽・ホップ100%にこだわった1本です。
「日本初のハラル認証済みビールテイスト・ノンアルコール飲料です。ドイツ産麦芽100%にこだわり、香料、保存料、着色料、酸味料等の添加物は一切不使用に。」
https://www.nipponbeer.jp/lineup/ninja-lager-non-alcoholic/
コメント
ビールらしさ : 2
苦味 : 3.5
コク : 4.5
キレ : 3
酸味 : 1
香り : 3
香りは他のノンアルコールビールにはない独特のやや土っぽい香り。
酸味とかはほとんどなく、独特の芳醇なコクを感じ、苦味もしっかりしています。
NINJA LAGERのSNSやAmazon.co.jpなどのレビューも紹介します。
オーケーストアで売ってるノンアルコールビール、NINJA LAGERが美味い。
— こうし@らばQ (@coush3) May 1, 2018
麦芽とホップだけの純粋な味わいで70円くらい。あっさりした飲み口で一缶42kcalしかなくて一気に飲めてコスパ最強。
ノンアルだけどビールのような爽快感が素晴らしい。 pic.twitter.com/Jxti0bkG6o
【今日のノンアルコールビール7】
— 川本英司@PREMIUM (@e_kawamoto) July 5, 2020
今日の1本はこれ!
NINJA LAGER
珍しいビール🍺アラビア語みたいな表記がありますが日本製。
これがまた美味い❗️苦味とコクがあって、これならたくさん飲めそう❗️
プリン体や添加物も0がまた嬉しい。 pic.twitter.com/3ppuPjTf0n
「友達のホームパーティに呼ばれた時に知り、余計な物が入ってないと知り酒が好きな主人用に買いました。ノンアルコールビールの添加物を見るにつけ健康気にしてるつもりでこんなものを摂取するなら炭酸水で良いのではないかと思い手を出しませんでしたのでこんなものがあったのかとびっくり。スーパーにはまずないです。ビール気分を味わわせたく買いましたが薄味のビールテイスト飲料かな?でもアルコール常飲している方はわたしの知人の範囲では物忘れが酷いです。(本人は気がついていない)これ以上うっかり旦那にならないようにニンジャの日を設けたいと思います。いちいち飲料で変な添加物摂取せずに済むこのお品は救世主。探せばあるんですね」
Amazon.co.jp
「無添加で、人工的な酸味も無くと、ても美味しい。良い意味でこれといった特徴が無く毎日飲んでも飽きがこないし、どんな料理にも合わせやすい。買って大満足で、少なくなったらまた書い足そうと思う。デザインもネタとしてOK^^w」
Amazon.co.jp
龍馬1865
龍馬レモン
NINJA LAGER(忍者ラガー)に関して、よくある質問と回答をおまとめ致しました。
Q. NINJA LAGER(忍者ラガー)は、ノンアルコールビールですか?ローアルコールビールですか?
A. ノンアルコールビールです。安心してお飲みください。
Q. NINJA LAGER(忍者ラガー)が他のノンアルコールビールと比べて、優れているポイントはどこですか?
A. 味はもちろんのこと、余計な添加物が含まれていない点です。ドイツ産麦芽100%にこだわり、香料、保存料、着色料、酸味料等の添加物は一切不使用となっています。
Q. ラガービールとは何ですか?
A. ラガービールとは貯蔵工程で低温熟成させた下面発酵ビールのことです。のどごしが良くすっきり爽快、ゴクゴク飲めるのが特徴です。
こちらの記事では大手メーカーから小規模の醸造所まで幅広く紹介しているので、どんなノンアルコールビールがあるか知りたい方はぜひチェックしてみてください。
海外はノンアルコールビール専門の醸造所も多く、様々な種類のクラフトノンアルコールビールが販売されています。
パッケージのデザインを見ているだけでも楽しめますので、海外のノンアルコールビール気になる方は参考にしてみてください。
コメント